本文へスキップ

簡単・電子工作!ラズベリーパイできること。初心者向け電子回路の使い道。

ラズベリーパイでできること初心者

ラズベリーパイ(ラズパイ)は初心者向け電子回路です。使い方の基本から応用までご紹介します。

基本編では初めて電子工作をする小学生向けの基本作業の解説、応用編ではラズベリーパイにできることを10編ご紹介しています。

小学生のパパ必見!親子で一緒に作る夏休みの自由工作の参考にしてくださいね。


ラズベリーパイの基本編

プログラムとは?

うさぎ先生

プログラムについて学びます。 パソコンは、プログラムで動きます。 何でもできそうですが、実は、たった2つのことしかできないのです。

プログラムとは?


工具一式を用意しよう

電子工作に必要な工具

はじめに、電子工作に必要な工具などをそろえましょう。 電子工作をする時は、ながそでの上着、ズボンとくつしたをはき、熱いはんだの飛び散りに備えましょう。 メガネやゴーグルを着用すれば、より安全に工作できます。

工具一式を用意しよう


部品の足曲げ

ペンチ

ブレッドボードやプリント基板の穴に、部品の足が入るように加工します。 写真を参考にしてください。なお、静電気を帯びた素手で部品を触ると壊れてしまいます。手袋をして木の机の上で作業します。

部品の足曲げ


リード線の皮むき

リード線の皮むき

リード線の皮むき作業でしん線を傷つけた場合、電子工作が全く動作しない、または、動いたり止まったりする原因になりますので、丁寧に作業しましょう。

リード線の皮むき


はんだづけ

はんだ付け

はじめに、はんだづけの練習をしましょう。 木のテーブルの上で作業しましょう。 はんだづけの基本 抵抗器とプリント基板を準備します。

はんだづけ


セットアップ

安価 パソコン

ラズベリーパイは、数千円と安く手に入る高機能なパソコンで、入出力を有していて、電子工作に最適です。 一方で、安価な分、セットアップを一から自分で行わなければなりません。

セットアップ


ラズベリーパイにできること本編

第1章 準備

ラズパイ

ラズパイで電子工作を一緒に作って楽しみましょう。いきなりですが、ほぼできあがったブレッドボードを見てみましょう。

第1章 電気の基礎


第2章 信号機

LEDライト

ラズベリーパイで道路の交差点でよく見かける信号機を作ります。 赤色・黄色・緑色をプログラミングで光らせます。

第2章 信号機


第3章 ブザー

音のでる電子回路

電子回路に音を鳴らすプログラムを入力します。

第3章 ブザー


第4章 レインボーカラー

青色LEDライト

カラーLEDを使って、7色が順番に光るレインボーカラーを作りましょう。

第4章 レインボーカラー


第5章 スイッチ

スイッチ

スイッチを押すと、それに対応するどこかのLEDが点灯、または、ブザーが鳴り、もう一度押すと消える電子工作をつくります。

第5章 スイッチ

第6章 数字を光らせる

数字

7セグメントLEDを使って、数字の形で光らせてみましょう。

第6章 数字を光らせる


第7章 音楽

ロボット

第5章で作った圧電ブザーの応用です。ドレミファソラシドが鳴りましたね。 これを応用した、よく知っている曲です。

第7章 音楽


第8章 モーター

モーター

モーターを動かします。もっと複雑なプログラムにすればロボットも制御できるようになりますよ。

第8章 モーター制御

第9章 センサー

センサー

■焦電センサー:熱のあるものがある範囲で動くと反応します。■ホールセンサー ホールセンサーは、磁気が近づくと反応します。■フォトリフレクタ フォトリフレクタは、センサーの上部にものが来ると(LEDが消える)反応します。

第9章 センサー


第10章 連続のアナログ値

電子回路

テスターのように連続の(アナログ)値を扱いましょう。 少し値段の高い部品を使いますので、お小遣いを貯めてチャレンジしましょう。

第10章 アナログ


NEWS新着情報

2023年8月1日
ヒューマンアカデミーロボット教室の体験談ブログ 通学中の体験レポート。授業風景がよくわかる写真付き。 
2023年8月1日
おすすめロボット教室を比較 幼稚園年長・小学生対象。
小学生プログラミング教室